GINZAtower 退色マスター

どーも。

カラー塗布は大好きです。


基本的に何でも好きですが。。。




そんな信太が配属されている


air-GINZAtower



の副店長

山本慶太さん




がカラーについて書かれてます

秋冬のヘアカラーについて | air-GINZA tower副店長山本慶太の美容ブログ

こんにちは、air-GINZA towerの山本慶太です。 秋冬のヘアカラーはダークトーンの傾向です。 秋冬になってくると髪色が暗くなってくるという神話 ありますよね(´д`、) なんでだろうって考えたところ、 1.ファッションが暗めのトーンのものがおおくなるから 2.暗めの方が落ち着いた印象に見えるから 3.暗めの方が艶っぽく見えるから。 どれも正解です しかし!!! 明るめのカラーにも 1.髪の毛が柔らかく見える 2.色物や明るめの服が似合う 3.暗めのカラーよりもテンションが上がる 似合う色似合わない色などあると思いますが、 大体がこんなところじゃないでしょうか。 似合うヘアカラーは美容師さんと相談しよう 自分も新規の方を担当させてもらいヘアカラーをお聞きした時に、 「ん!?」と思うことがよくあります。 モデルさんや、ヘアカラーの画像を見た時に いいなーと思っていても その色、明るさが本当に似合う色とは限りません!!! ほら、よく洋服屋さんでも 見ていた時にいいなーと思っていても実際着てみると違うって思うことあるじゃないですか。 そういうことです。 洋服と違って一度染めたら戻ってこれないヘアカラーはちゃんとしたカウンセリングが必要です。 単純に季節的に寒くなってきたからだけとかでヘアカラーを暗くしたって、 重くなって嫌だなって思うこともあるんじゃないでしょうか。 美容院でヘアカラーを伝える際には ヘアカラーのわかる色を持ってきていただくことも重要なのですが、 それ以上にライフスタイルだったり仕事だったり、次回までのヘアカラーの周期だったりが重要になってます。 是非そのことも踏まえながら美容師さんと相談してみてください!! air-GINZA tower 副店長 山本慶太 via PressSync

air-GINZA tower副店長山本慶太の美容ブログ




スタイリスト一人ひとり

“こだわり”


があると思いますが、慶太さんのカラーレシピ(カラーの調合の選定の事)は





僕が見ても『???』






みたいになる事がたまにありまして、失礼かも知れないけど気になって聞いてみた事があります。






信太『この調合どういう狙いですか?』




慶太さん『俺はその場のカラーの綺麗さよりも色持ちだったり、カラーの退色を考えてカラー選定してるんだよねー』




カラーの退色(日が過ぎることに色が抜ける事)は悩まれる方も多いと思います。


最初に濃いめに入れたり、ご自宅のケアをして頂いたり色々と方法はありますが、




お客様が嬉しいのは



「ずっと綺麗な髪でいること」




それを手助けするのが美容師の仕事です。


慶太さんの“こだわり”はそこ


どれだけ長く綺麗な髪が持つか。






その為にはもちろん

トリートメント


が大切なんです。


あ、因みに慶太さん
70人弱いるairスタイリストの中でも

トリートメント比率トップ5です



猛者が多いairでのトップ5は相当なトリートメントマンです。(もはやトリートメント美容師と言っても過言では無い)




やはり根っこは

“綺麗な髪でいて頂きたい”


と言う思いがお客様に伝わっているんだと思ってます。


僕自身もairのトリートメントは激推しです。

本当に良いです。



と、まぁトリートメントの話も入ってきましたが







今回はカラーについて書かれていますので


それを含めて是非読んでみて下さい。

秋冬のヘアカラーについて | air-GINZA tower副店長山本慶太の美容ブログ

こんにちは、air-GINZA towerの山本慶太です。 秋冬のヘアカラーはダークトーンの傾向です。 秋冬になってくると髪色が暗くなってくるという神話 ありますよね(´д`、) なんでだろうって考えたところ、 1.ファッションが暗めのトーンのものがおおくなるから 2.暗めの方が落ち着いた印象に見えるから 3.暗めの方が艶っぽく見えるから。 どれも正解です しかし!!! 明るめのカラーにも 1.髪の毛が柔らかく見える 2.色物や明るめの服が似合う 3.暗めのカラーよりもテンションが上がる 似合う色似合わない色などあると思いますが、 大体がこんなところじゃないでしょうか。 似合うヘアカラーは美容師さんと相談しよう 自分も新規の方を担当させてもらいヘアカラーをお聞きした時に、 「ん!?」と思うことがよくあります。 モデルさんや、ヘアカラーの画像を見た時に いいなーと思っていても その色、明るさが本当に似合う色とは限りません!!! ほら、よく洋服屋さんでも 見ていた時にいいなーと思っていても実際着てみると違うって思うことあるじゃないですか。 そういうことです。 洋服と違って一度染めたら戻ってこれないヘアカラーはちゃんとしたカウンセリングが必要です。 単純に季節的に寒くなってきたからだけとかでヘアカラーを暗くしたって、 重くなって嫌だなって思うこともあるんじゃないでしょうか。 美容院でヘアカラーを伝える際には ヘアカラーのわかる色を持ってきていただくことも重要なのですが、 それ以上にライフスタイルだったり仕事だったり、次回までのヘアカラーの周期だったりが重要になってます。 是非そのことも踏まえながら美容師さんと相談してみてください!! air-GINZA tower 副店長 山本慶太 via PressSync

air-GINZA tower副店長山本慶太の美容ブログ






因みに



慶太さんに「何枚か写真をお願い致します」と言ったら



1番最初に



コレを送るほどのお茶目系副店長ですww




では

0コメント

  • 1000 / 1000