大会が近いという事で


こんばんは。

コンテスター信太(しだ)です。



函館のメインコンテストの1つ

HK



函館の美容師さんや美容学生さんが
エントリーして

ワインディング(パーマ巻き)

ジュニアカット(美容免許取得2年以下のカット)

オープンカット(美容免許取得3年以上のカット)


とあり。

毎年、熱の入った準備を
美容学生もサロンもやってきます。


僕も1年目から
ジュニアカットに。



学生の頃は前にも書きましたが

毎日ワインディングをしてました。
全国を目指し

朝に早く来て、朝練をし、

授業を受け、

放課後はバイトを休んでまで練習してました。



学生時代のHK

ワインディングに出て

入賞出来ず。


悔しながらBOSSの所へ。


BOSSの顔を見た瞬間に泣いてしまいました。


「すいませんでした。」

と何故か謝った位にして。



BOSSに

「信太。来年はカットに出ろ!カットの方が向いてるよ」

と優しい声をかけて頂いた事は鮮明に覚えています。


ワインディングめっちゃくちゃ好きでしたけどあんまり上手くなかったんですよねww


学生時代は校内大会以外獲れなかった。


ワインディング選抜メンバー5人の中で


僕だけ獲れなかった



まるで人生終わったかの様に落ち込んでいた時もあった。

でも、
あの出来事があったから、今がある。
練習の仕方も変わったし、
考え方も変わった。

強がりだけど

獲れなくてよかった

なんて思う。



美容師1年目はBOSSの言う通りカットに。



ガイドなど何も考えてなくて
沢山ウィッグを無駄にした。


遅い時は深夜3時まで残って。

日が変わる前に帰ったら

「お。今日は早く帰るな」という感覚になるほどやっていた。





“どうしても1年目は獲りたい”




この気持ちだけでやっていたのかな。



結果は4位。

ギリギリでしたが入賞。


他のエントリーしていたスタッフ全員が入賞という素晴らしい終わり方をした1年目のHK



4位だけど、美容師として初めての入賞。


力も入れていた分嬉しかった。


努力した分嬉しかった。



信じてカットしてよかった。


そんな気持ちでした。






それからも色々コンテストに出てますが



同期が熱い‼︎笑





同期は今でもどのコンテストでも入賞常連組が多くてとても刺激をうけます。



本当。皆さん1年目から
優勝。優勝。優勝。優勝。


おい!すげーなっ!



同期としては嬉しい反面悔しくて、
毎回複雑な気持ちに。





あー。何を書きたいのだろうか僕ww



とりあえず大会近いので、
全力を出し切っていきましょう!























0コメント

  • 1000 / 1000