【国家試験へ望む貴方へ】


おはようございます!

名字からもはやデブな
信太(しだ)です。


函館の美容学生は今日札幌に出発する子もいるみたいですね。


9月にヘアーショーを終えて、

一気に国家試験モードに。




今までには無かったピリピリした空気の中


何分で何を準備して、


何分でみんな同じカットするという。


“アート”という言葉は一切似合わない生活をこれまでして来た事でしょう。


最初は『絶対できない』と思った事も徐々にできるようになり


国家試験が近くなるとまた崩れて


『大丈夫かな。上手くできるかな。』



不安がある方もいると思います。


いや、不安があるのが


当たり前。



人生かけて試験に受けてますから。


同じクラスの優秀なあの子でさえ少なからず思っている事です。


何も恥らう事じゃない。



試験会場では
知らない学校の生徒さんと隣で技術をする。



その人は敵ではありません。




同じ志を持ち美容師になる為に努力をし試験を受けに来ています。


学校や年齢は違えど同じ

“道”


を歩もうとしている

“仲間”




そう思います。




試験会場もただならぬ空気感。


本当に息苦しい。


それもみんな思っている事。



怖そうな試験官が紙を持ちながら横を通り

何かを記入したりしなかったり。



『え、なんかしたかな』



不安になります。


でも大丈夫。


試験官だって落としたくてやってる訳じゃないんだから。


今まで通りでいい。



10月頃からみんなで辛い事も乗り越えて来たでしょう。


放課後に残って、自分のプライベートを削って国試練習をした事でしょう。


今まで通りで大丈夫。


それだけみんなで努力したはずです。



自分を信じて下さい。



学校の担任の先生は勿論

他の先生、校長、用務員のおじさんも


全員が皆さんの合格を信じてます。


僕も信じてます。


春に美容師として活躍される皆様の国家試験の合格を。



若干23歳のアシスタントの僕がこんな記事を書いている事自体がとても恐縮ですが

まだ鮮明に覚えている

不安感や空気感


は誰でもあるという事。

自分を信じてあげる事がとても大切だという事

を伝えたくて書きました。


皆さんファイトです‼︎




0コメント

  • 1000 / 1000