【テスト日~合格へ向けて~】


こんばんは。鼻水が止まらない信太(しだ)です。

今日は第3日曜日。


そう。

caroでは月に一度の


テスト日。


月に一度しかありません。


第3日曜日に向けて日々トレーニングをこなすのがアシスタントの宿命というかなんと言えばわかりませんが……。


caroは月に一度チャンスを逃すと

来月。


また同じカリキュラムを1か月。


これは本当に

辛い。



ましてやギリギリ落ちた時とかはもう…。

正直泣いてましたねw


早く次に行きたくて行きたくて。


僕は幸い高島くんという

同期


がいたので

「高島に負けない!」


って言う気持ちをもってやってました。
※高島はどうかわかりませんが笑


僕個人の意見として
この

負けない。負けたくない。


という気持ちはとても大事だと思ってます。

勿論。

勝ち負けじゃなくない?

早く受かったから上手いのか?

というと

そうでもない。


失敗して学ぶこともあります。

むしろ失敗して学ぶことの方が多いかもしれません。


それでも早く受かりたい‼︎


誰もが思う事だとおもいます。


なら、どうすれば受かるのか?



めっちゃ簡単です。


やればいいんです。


『体育会系の考えムリ〜』


とか聞こえてきそうですが。


やればいい。


誰かが疲れて帰る中。

1人残って


やればいい。


誰かが残ってブロー1回して帰るなら


自分は3回。


やればいい。


答えは

シンプル


同じ空間で働いているのであれば

与えられた時間は同じです。

違うのは人間。

器用、不器用あります。

不器用な人が器用な人と同じ時間、同じ回数やっていたら差が出るのは

当たり前。


まず自分を理解しよう!



僕は器用な人間では無いです。


僕が美容師になれるなら誰でもなれると思っています。(手先の話)


続けていれる理由は

同期の存在。



色々ありますがこればデカい。


お店に同期がいない人は?


全国にいるでしょ!


僕と同じ23歳でも活躍している美容師さんは沢山います!


箱の中のライバル視も大切ですが

箱の外も見てみようよ。


そしたら自然と熱量もあがる。


体育会系の考えなのか分かりませんが

自分コントロール


大切だと思ってます。


体調管理

モチベーション

練習内容

営業での視点


沢山ありますね。

※僕もまだまだなので精進します。


caroはBOSSから「練習しろよ」とか言われる事はありません。

BOSSの方針らしいです。


ただ。

「どういう美容師になりたいの?」



と聞かれる事があるみたいです。(僕は1度も無いかも)



意味深で怖いような優しい言葉です。


日々生活をしていると道筋を見失う事もあるでしょう。

「本当にこれでいいのか?」


「何のために頑張ってるんだ」


そう思った時に思い出す言葉。


「どういう美容師になりたいの?」



僕。こう言う名言的なものが

大好きなんですw


この言葉を思い出してまた明日から頑張る。


くじけそうな時また思い出し


自問自答を繰り返し。


また明日から頑張る。


そうやって来たのかもしれません。

これからも。くじけそうな時に思い出すのでしょう。


「あなたはどういう美容師になりたいですか?」


「あなたはどういう人間になりたいですか?」



こうやって記事を書いて自分に言い聞かせている事は秘密にしときます。

0コメント

  • 1000 / 1000