【新企画】今日のお弁当はどうでshow‼︎

おはようございます‼︎


お昼しっかり食べてます。
air-GINZAtowerの信太(シダ)です!




airには「変わるもの」と“あえて”「変わらないもの」があります





その中のあえて変わらないもの



それが



1年生の買い出し制度



こちらにもとても意味があります。


執行役員の木村さんも昔書いてました。



相手の好みをしったり気づかいと言うものが試される買い出し



ここに書いていることともう一つは


スタッフとのコミュニケーション



と言うものが試されます。



例えばお弁当を買ってきました。


Aさんが食べました。


終了。



では全く買い出しの本質は分かってないです



と言うか、Aさんの事を分かろうとしてません




そのお弁当が良かったのか悪かったのかすら分かりませんよね?



一言、「お弁当どうでしたか?」と聞いただけでその人の好き嫌いが少なからず分かるしその人とのコミュニケーションにもなります。


そうすれば次はもっと良いお弁当を変えるかもしれません。




「美味い弁当買って来いやっ‼︎」




とぼやいているわけではないです





何を言いたいかというと




サロンワークも一緒なんだよ



って事です。


例えばスタイリストと2人でお客様をドライしてブローもしました。



終了。



ではブローの良し悪しは分かりません。
(目で盗むのも勿論大切です)


スタイリストに「ブローどうでしたか?」

と確認しに行き、(業務的なヤツならいらない)親身に受け止めまたブローしていく。


自分からアドバイスを聞きにいかなきゃ意味がないです


人は簡単にアドバイスを自分からしない物です


押し付けても身にならない事を知っているから




そういった面を1年生の初めから身につける為にも


airが買い出しという制度を無くさないのではないかと僕は思いました。







そこで1年生と話をした結果


本日より




今日のお弁当はどうでshow‼︎を開催します‼︎‼︎





内容としては1年生で回っている買い出しで信太が毎日お弁当を買ってきてもらいます。



伝える事は2つ


『向き合ったお弁当』



という事と


『昨日の晩ごはん何を食べたか』



という事



そのお弁当の感想をブログに書くというシンプルな企画




1年生に僕から提案したら楽しそうに「やりたいです!」と言ってくれたので試しにやってみます!






さぁいろんな意味を考えて今日早速買ってきてもらいました。



チャレンジャー‼︎翁像(おきなぞう)




なぜか顔がパンパンで笑いましたが

初めてのチャレンジャーとしての意気込みは充分でした!

因みに携帯の画面はバキバキに割れてます






翁像(おきなぞう)が買ってきた




今日のお弁当はどうでshow‼︎










“10品目の海苔弁当” 380yen+tax








なるほど!


コスパ良し、品数良しのお弁当‼︎




味もグット‼︎‼︎


そして『信太』の字が美味い‼︎‼︎



総評は……






グット‼︎うん‼︎美味しかった‼︎




白身魚のフライが好きな僕には嬉しい内容でした




が‼︎





10品目の海苔弁当なのに8品くらいしかなかった……


ごはんの海苔とおかかを合わせての10品なのかな?



でもグット‼︎


翁像(おきなぞう)ナイスです‼︎




更に良いお弁当がこの銀座エリアにあると思うのでまた明日に期待しよー‼︎




以上

今日のお弁当はどうでshow‼︎

翁像ver でした!



(これでサロンワークにも活かしていこうねー)




スタイリストデビューまで残り369日🌿

0コメント

  • 1000 / 1000