副店長とセミナーへ同行して感じた事
お疲れ様です‼︎
air-GINZAtowerの信太(しだ)です。
今日は副店長「慶太さん」の
ルベル カラー&パーマセミナーへ同行させていただきました。
すましたつもりは無いですがこんな表情に。。
行き先は前橋。
いざ‼︎‼︎
セミナーは満席でお断りした方もいらしたみたいでパンパン。
ありがとうございます。
僕はオールカラーと
慶太さんの必殺技
“高速ウィービング”
を一緒に入らせていただきました。
セミナーにただヘルプで同行する事はありましたが
50人の前で“技術をする”という事は初めてでしてとてもいい経験をさせていただき、機会をくれた方々に本当に感謝しております。
airに入り3か月で
80人の前でセミナーをやらせて頂き
50人の前でウィービング(ハイライト)を技術させて頂いて
本当に感じるのは
『少し前までは僕も受ける側だったなー。』
という事。函館でやっていた時は
セミナーを開くなんて皆無でしたし、思ってもみていませんでした。
東京で違うサロンに就職していても中々出来る事ではないでしょう。
『airだからできる』という強み
他のどこでもない「airだから」
先輩達が作ってくれた皿のお陰で
僕にチャンスが来ています。(ヘルプだけども)
頂いたチャンスは摑みたいし、活かしたい。
そして受けて頂いた方に
「無駄な時間だった」と思わせない為に。
1ミリでもairの良さを自店に持って帰ってもらいたい。
そんな気持ちがリアルです。
まぁ
僕にはまだまだそんなチカラないですが……
“セミナーを受ける側”と“セミナーやる側”って別世界だなー。と。
この記事にも書いている通り
セミナーやる側の方が勉強になったりします。
今回も、
「準備こうしていれば」
「こういう反応した方が…」
姿勢、話し方、目線、表情
全て反省します。
反省し、またの機会に活かし、また反省、そして活かす
そうやった積み重ね以外で
上手くなる事ないんじゃないかな。
ヘアメイクもセミナーも技術も全部
全ては【継続】
上手くなる方法が無いのではないかなと
感じました。
このセミナーで技術をやらせて頂いた事を無駄にせず活かしていきます‼︎
ありがとうございました‼︎
0コメント