対する価値


ついこの間まで函館で美容師をしてました。


air-GINZAtowerの信太(しだ)です。




昨日の営業。



なんと地元の美容師さん方がご来店。


I's hairのスタッフの皆さん。



同期の 國上純平(くに)




後輩。

カメヤマリョウタ







先輩

井上ことみさん







皆さん別のタイミングにご予約を。。。


カメヤマ LINE

井上さんインスタ



同期のクニ


お店に電話予約ww




逆に凄さを感じました(レセプションの電話対応とかチェックしてたのかな?)





と、まぁ


地元の美容師さんがairで施術をしに来る





僕も函館にいた頃


東京研修にきて有名店へ髪を切りに行く




という事をしてまして



地元を離れ東京で美容師をしている方が沢山いる中でairを選び

先輩、後輩、同期がお店に来店された。


という事がとても誇らしく思えました。




その中で僕が大切に思っている事。






【大幅な値下げをしない】




美容師、美容学生が美容室に行く事の理由として

“学び”という所が大きいのかと思います。



他社をみて「何かをモノにしよう」と


僕自身もよく他のお店に行くのはそういう理由です。



何事も学ぶには“お金”が掛かるもので



お金を出したからこそ何かをモノにと思うものだと思ってます。



だからこそ

料金もしっかり頂きました。



友達だから、知り合いだから安く。


そういう文化はいらない。


ましてや手職の美容師



何時間も何十万もかけて身につけたものです。



その人の価値観を下げないでやりたい。



ケチと言われれば仕方ないですが



来る側、そしてやる側のプライドと価値観は

常に高くもっていたいものです。















0コメント

  • 1000 / 1000