いつか何かになればいい
どーも。
マルチバースに何故か入れなくて焦っています。
air-GINZAtowerの信太(しだ)です
ここ数日の木村ディレクターの記事が
毎回鳥肌たてて読ませて頂いてます。
中でもこの記事。
僕自身もブログを毎日書くようになってから
「あー。暇だなー。」
と思う回数は劇的に減ったな
と思ってました。
美容に関する記事を全く書かないでいる僕でさえ
「暇」から大分遠くなりました。
何かしらに常にアンテナをはり感じた事を
好きな様に書いているだけの僕
アレンジ、ヘアケアなども書けばもっと
「暇」は無くなる事でしょう
まだそのステップに踏み出せていない現状に少し焦りというか、悔しいというか
そんな感情が湧きました。
個人としてブログを始めてから
毎日楽しくなりました
その前から全然人生楽しんでましたがww
久しぶりに会う方に
「ブログよんでるよ!」
「面白く書くよね〜」
なんて言われる事が多いからです
好きな様に書いて 周りの方が面白いと言って頂ける
「ブログみて元気もらった」
なんて言われた時には
本当に書いててよかったと思えました。
1番やっていて自分の為になったと感じる事は
“継続力”
コレは本当に付いてきたかな
と感じてます。
昔はダイエットするといっても
3日坊主
ギター買ってもFコード押さえれずやめる
ゲームもクリア前にやめてしまうタイプ
そんな僕が何故かブログを毎日書く事は続けれました
最初は
「やべー。今日ネタねーなー」
「何書こう。はぁ〜」
的な感じでしたが、必死に書いてました。
眠い時もありました。でも書きました。
それなりに覚悟していたから
自己ブランディングが大切な事
文章力を上げる必要性
人生の分岐点
などなど
マルチバース(オンラインサロン)に入会していたから特に感じてました。
『うわ。結果だしている人は自分で動いてるじゃん』
都内の方だけではなく地方の方も結構を出していて、僕自身も函館で美容師をやっていたので
すぐに結果にならなくてもいい
いつか何かに引っかればいい
極論
『できる人は自分の媒体使って自己ブランディングしてるんだ』
って思ったんです。
単純な人間なので
【結果でないならとりあえず結果出している人の真似しよう】
と
そう。【とりあえず真似】
だってその人結果だしてんじゃんww
なら真似しよーよ。
真似から入ってオリジナルにすればいいじゃん。
ブログに限らず
カット、ブロー、シャンプー、カラー、トリートメント、カウンセリング……
美容師は色々やります
どこのお店にも何かに長けた方がいると思います。
GINZAtowerにも副店長 山本慶太さんが
air全体(ディレクター、マネージャーも含め)で
トリートメント5位
お客様トリートメント比率50%
2人に1人がトリートメントをして帰られています。
コレは
バケモノ級スタイリストがゴロゴロいるairの中でもトップレベルです。
結果を出している方がいる環境
2人に1人見ていれば
どうカウンセリングしていてどうトリートメントを提供しているか聞ける。
それだけでいい環境なのでは?
それを真似して。
結果にならなくて
もがいて、もがいて
それでも続けて
続けて、続けて
やっと少し光が見える
そこでも続けて
続けて、続けた人が
第一線で輝いている人なのかな。と
僕自身、まだまだな所ばかりで
今まではただ続けていただけでしたが
また新しい動きをしていかないとな。
と感じる今日この頃。
とりあえず続けていきます。
そして。何かになればいい。
単細胞なんです僕は。
fin
0コメント